題名をみて「何それ、掃除でもすんの?」と思った方が大半ではないでしょうか。
ボウリング場には、ボールを置く所にボールを拭くタオルが置いてあるかと思います。
それがマイクロファイバータオルだったら幸せだなぁ。
(ボウリング場によっては、ただのタオルの可能性が9割?ですw。)
ハウスボールであれば、ボウリング場のタオルでボールについた油を拭き取ればOKです。
問題はマイボールについた油をボウリング場のタオルで拭き取るのはありか・・・。
答えとしてはおすすめはしません。
おそらくボウリング場のタオルは毎日洗濯し、綺麗な状態です。おそらく。。。。笑
しかし問題はそこではありません。
他のお客さんがそのタオルで何を拭いているのかわからないのが一番の問題です。
■理想としては2枚持ち
・ゲーム中に油を拭き取るタオル
・ゲーム後にボールを綺麗に拭き取るタオル
ちなみに私は、はじめたころは2枚持ちでやっていましたが、今は1枚で済ましています。
(めんどくさがりはだめね・・・)
■「プロショップに売ってるマイクロファイバータオルじゃないとだめ?」
そんなことはありません。 プロショップに置いてあるタオルはボウリングメーカーとコラボしてるだけです。 極論を言えば100円均一で売っていればそれでもOKです(あまり見たことはない)
少し紹介します。
【市販:安い・・・】
【ボウリング:かわいい・・・】
【投げながら拭ける】
いつかオリジナルマイクロファイバータオルを作りたいなんて考えてます。
0コメント